イデヤっ子2021年12月号 ~ オートモーティブワールド2022に出展します ~
展示会情報 ~ オートモーティブワールド2022に出展します ~
オートモーティブワールド2022に出展します。
●日時:2022年1月19日(水)~21日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
●場所:東京ビックサイト カーエレテクトロニクス展内 東5ホール ブース番号:38-41
●出展品目と主な内容 *本展示会ではe招待券をダウンロードする事ができます。
https://www.automotiveworld.jp/ja-jp/visit/e-ticket-ex/car.html?co=CAR1-0816
編集者のひとり言 ~ 発達障害でも起業できました! 合同会社akari 代表 中尾麻里 様(後) ~
モロッコのスリッパ“バブーシュ”と巡り合った中尾代表。新たなビジネスの道を歩み始めました。
編集者 : 具体的には、どのように進めていかれたのでしょうか?
中尾代表: 最初、売れるものはバブーシュしかありませんでしたので、それ
を大手ネット通販に登録しました。言うまでもなく、日本国内で販
売している会社はありませんでしたので、あっと言う間に売上が増
えていきました。
次に、バブーシュだけでなく、「あったら便利だ」と思うものを
考案し、製作し、売っていくと言う事を継続していきました。
例えば、右写真の物はお尻に薬を塗るゴム製のヘラです。
看護師時代、患者さんのお尻に手で薬を塗る事が頻繁にあったので
すが、後で手を洗っても、やはり気持ちはスッキリしません。そこ
で手の代わりになる、このヘラを製作しました。実は結構売れてい
ます。そこで、お尻を患う人が、そんなに多いのかなぁと調査した
ところ、水虫にも使う方が多い様子です。
このような新商品については、競合他社があるかどうか、徹底的に
調査するようにしています。そして、1社でも競合他社があると、製
造販売には進みません。個人事業みたいな会社ですから、他社との競
争には到底勝てないと判断しています。
編集者 : そうして、考え、選んだ商品は、ほぼ全てが売れますか?
中尾代表: 今までのところは8勝2敗です(笑)。
編集者 : 最後に今後の展望をお伺いできればと思います。
中尾代表: もう少し売上を増やし、できればと3~4人のパートさ
んを雇う事ができればと、思っています。
あと、こうした事とは別に、私自身の体験をドンドン発
信していきたいと考えています。幼少時の孤独、看護師時
代の違和感と発達障害の診断。
しかし、環境を変える事により、こうして起業でき、小さ
な小さな会社ですが運営できています。
今、学校に行けない、もしくは学校の環境になじめない
子供たちが非常に多くなっています。そして、それを問題
視する風潮がまだまだ強い。
しかし、私はそうした限られた範囲の価値観に縛られる事無く、視野を広げ、環境を
変えて、子供達に自分らしさを見つけて欲しいと思います。発達障害の私でも、こう
して生きているのですから!
株式会社イデヤ 編集者 |